6月9日(日)聖日礼拝

「聖 書」

「わたしは信じた。それで、わたしは語った」と書いてあるとおり、それと同じ信仰の霊を持っているので、わたしたちも信じ、それだからこそ語ってもいます。主イエスを復活させた神が、イエスと共にわたしたちをも復活させ、あなたがたと一緒に御前に立たせてくださると、わたしたちは知っています。すべてこれらのことは、あなたがたのためであり、多くの人々が豊かに恵みを受け、感謝の念に満ちて神に栄光を帰すようになるためです。

だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにされていきます。わたしたちの一時の軽い患難は、比べものにならないほど恵みのある永遠の栄光をもたらしてくれます。わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです。

わたしたちの地上の住みかである幕屋が滅びても、神によって建物が備えられていることを、わたしたちは知っています。人の手で造られたものではない天にある永遠の住みかです。

(コリントの信徒への手紙二 4章13節~5章1節)

説 教 「日々新たにされて」

私共の信仰生活は倦み、疲れ、困窮し、停滞します。そして「外なる人」は衰えていきます。本日の御言葉は有名なものです。「だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにされていきます。」(4:16)わたしたちがどのような者であっても、パウロ先生は私共に、あなたがたは「内なる人は日々新たにされる」と言われました。本当にそうなのでしょうか。本日の御言葉は「まことの希望」を語ります。私は「本当にそうなのか」と疑問を呈したのではありません。多くの年を経た教友が教会を後にするのを何度も経験しました。私は不思議でならないのです。何故、彼らは「まことの希望」から離れたのでしょう。先生が語る勧めは真実なものです。「日々新たに」は「希望に留まる」と同義です。先生は、「だから落胆しない」と言われました。「だから」は「復活の神の力」にかかっています。「わたしは信じた」(詩篇116:10)から続く御言葉は、先生の復活の力に与る「永遠の希望」を語っています。先生は詩篇116編を引用しました。この詩は「死の苦痛の中で神に祈り、神に応えていただいた後に、感謝の賛美を神に捧げる内容」になっています。先生は、キリスト者は詩篇記者と「同じ信仰の霊」を持っていると言われました。そして、「わたしたちは知っています」と言われたのです。「知っています」(オイダメン)は「啓示による知識」を表したものです。キリスト者が福音に与り、「使命と責任」(宣教)を果していく時、四方から苦しみを経験することがあります。そんな時に神は必ず「啓示」を与えられます。私共の「外なる人」は衰えていきます。これは加齢による衰えだけを語るものではありません。「加齢・困難・病気・痛み・迫害・失望・死への恐れ…」です。その「衰え」の時に、神はキリスト者に「啓示」を与えられ、「復活の力」を確信させて下さいます。(知っています)私共は常に「弱さ」を経験するのです。その時に「神の力」の啓示を受け、希望が溢れてきます。私共は「弱さ」と「衰え」を経験する時、「内なる人」は日々新たにされていきます。「慰め・交わり・愛・信仰の確信・復活の力…」を得ます。私は、先週、「死への備え」の大切さを語りました。良い死に方の勧めです。良いとは「永遠の命を持つ安らぎと確信」を神から与えられ、周りへの配慮備えをすることです。そのすべての信仰は、神から恩寵としていただくものです。